九州ギター音楽コンクール
数々のギタリストを輩出してきた九州ギター音楽コンクールは、国内有数の歴史を誇ります。
2023年度「第67回九州ギター音楽コンクール」
■日時 2023 年 8 月 6 日(日)
■会場 西南学院大学 西南コミュニティーセンター (西南学院大学 東キャンパス内)
(〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新6丁目2− 92)
■時刻 10:30(予定)
【応募要項】
■一般部門 (シニア部門、アンサンブル部門への重複応募可)(一般部門間の重複応募はできません)
✓初級
(参加資格)制限なし
(参加料)8000 円 ※当協会一般会員 7200 円
(課題曲)エチュード ホ短調(F.タレガ) 版指定:ドレミ楽譜出版社 「ギター名曲 170 選 GRADE A」112 ページ
✓中級
(参加資格)制限なし
(参加料)8000 円 ※当協会一般会員 7200 円
(課題曲)6 つの小品より『ギャロップ』op.32-6(F.ソル) 版指定:現代ギター社 「ソルギター曲集VI 小品集 中野二郎監修」
✓上級
(参加資格)制限なし
(参加料)10000 円 ※当協会一般会員 9000 円
(課題曲)8分以内の自由曲 ※複数曲可 ※調弦は演奏時間に含む
●表彰
金賞:トロフィ 賞状
入賞:賞状
参加賞:演奏者全員に
●審査員
関谷静司(審査員長/ギタリスト)
大萩康司(ゲスト審査員/ギタリスト)
益田正洋(ゲスト審査員/ギタリスト)
関根雅裕(ゲスト審査員/フルーティスト)
藤野新一(当協会理事)
上ノ山修(〃)
溝口伸一(〃)
■シニア部門(一般部門、アンサンブル部門への重複応募可)
(参加資格)65 歳以上 ※2023 年8月6日時点とします
(参加料)10000 円 ※当協会一般会員 9000 円
(演奏時間)8分以内の自由曲 ※複数曲可 ※調弦は演奏時間に含む
●表彰
金賞:トロフィ 賞状
入賞:賞状
参加賞:演奏者全員に
●審査員
関谷静司(ギタリスト/審査員長)
大萩康司(ギタリスト/ゲスト審査員)
益田正洋(ギタリスト/ゲスト審査員)
関根雅裕(フルーティスト/ゲスト審査員)
藤野新一(ギタリスト/当協会理事)
上ノ山修(ギタリスト/当協会理事)
溝口伸一(ギタリスト/当協会理事)
■アンサンブル部門(グランプリ部門を除くすべての部門への重複応募可)
✓二重奏
(参加資格)2 名の重奏であること
(参加料)参加者 1 名につき 4000 円 ※ 当協会一般会員 3600 円
(演奏時間)7 分以内の自由曲 ※複数曲可 ※調弦は演奏時間に含む
✓三重奏
(参加資格)3名の重奏であること
(参加料)参加者 1 名につき 4000 円 ※ 当協会一般会員 3600 円
(演奏時間)7 分以内の自由曲 ※複数曲可 ※調弦は演奏時間に含む
✓四重奏
(参加資格)4名の重奏であること
(参加料)参加者 1 名につき 4000 円 ※ 当協会一般会員 3600 円
(演奏時間)7 分以内の自由曲 ※複数曲可 ※調弦は演奏時間に含む
✓アンサンブル A
(参加資格)5 名以上~8 名以下のアンサンブルであること ※指揮者は参加人数に含む ※合奏用ギター使用可
(参加料)参加者 1 名につき 2000 円 ※ 当協会一般会員 1800 円
(課題曲)7 分以内の自由曲 ※複数曲可 ※調弦は演奏時間に含む
✓アンサンブル B
(参加資格)9 名以上~25 名以下のアンサンブルであること ※指揮者は参加人数に含む ※合奏用ギター使用可 (参加料)参加者 1 名につき 2000 円 ※ 当協会一般会員 1800 円
(課題曲)7 分以内の自由曲 ※複数曲可 ※調弦は演奏時間に含む
●表彰
金賞:トロフィ 賞状
入賞:賞状
参加賞:演奏者全員に
●審査員
関谷静司(ギタリスト/審査員長)
大萩康司(ギタリスト/ゲスト審査員)
益田正洋(ギタリスト/ゲスト審査員)
関根雅裕(フルーティスト/ゲスト審査員)
藤野新一(ギタリスト/当協会理事)
上ノ山修(ギタリスト/当協会理事)
溝口伸一(ギタリスト/当協会理事)
■学生部門(一般部門、アンサンブル部門への重複応募可)
✓小学生 A
(参加資格)小学校1年生~3年生
(参加料)6000 円 ※当協会会員 5400 円
(課題曲)5 分以内の自由曲 ※複数曲可 ※調弦は演奏時間に含む
✓小学生 B
(参加資格)小学校 4 年生~6年生
(参加料)6000 円 ※当協会会員 5400 円
(課題曲)5 分以内の自由曲 ※複数曲可 ※調弦は演奏時間に含む
✓中学生
(参加資格)中学校 1 年生~3年生
(参加料)7000 円 ※当協会会員 6300 円
(課題曲)6 分以内の自由曲 ※複数曲可 ※調弦は演奏時間に含む
✓高校生
(参加資格)高校 1 年生~3年生
(参加料)8000 円 ※当協会会員 7200 円
(課題曲)7 分以内の自由曲 ※複数曲可 ※調弦は演奏時間に含む
●表彰
金賞:トロフィ 賞状
入賞:賞状
参加賞:演奏者全員に
●審査員
山口修(ギタリスト/当協会会長/審査員長)
大萩康司(ギタリスト/ゲスト審査員)
益田正洋(ギタリスト/ゲスト審査員)
関根雅裕(フルーティスト/ゲスト審査員)
夏川由紀乃(ピアニスト/ゲスト審査員)
竹内竜次(ギタリスト/当協会理事)
上野芽実(ギタリスト/当協会公認講師)
■グランプリ部門
(参加資格)制限なし ※過去の九州ギター音楽コンクール優勝者は参加できません。すべての部門への重複応募不可。
(参加料)15000 円 ※当協会一般会員 13500 円
●第 1 次予選課題曲(録音審査)
▪️24 の漸進的な小品より アンダンティーノ op.44-3(F.ソル) 版指定:現代ギター社 「ソルギター曲集IX 後期作品集Ⅰ」
※お送りいただく録音媒体は
・USBメモリ
・CD-R
・データ送信(データ便等のサービス)のいずれかの媒体をお選びください。
また、音声形式はMP3を推奨いたします。
●第2次予選
▪️ガヴォット・ショーロ(H.ヴィラ=ロボス) 版指定:Max Eschig 版(ノード校訂、ジガンテ校訂の選択は任意)
▪️5 分以内の自由曲
※本選自由曲、課題曲と重複しないこと
※課題曲、自由曲の演奏順は任意とします
※自由曲は複数曲可
※ 曲間の調弦は演奏時間に含む
●本選
▪️ソナチネより第 1 楽章(F.モレノ=トローバ) 版指定:なし
▪️10 分以上 15 分以内の自由曲
※予選自由曲、課題曲と重複しないこと
※自由曲は複数曲可
※曲間の調弦は演奏時間に含む
●表彰
第 1 位:トロフィ、賞状、賞金 20 万円、JGA 賞(賞金 5 万円・JGA 音楽祭演奏者として推薦)、 河野ギター製作所賞(賞金 5 万円)、(株)現代ギター社賞、(株)高峰楽器製作所よりタカミネギター、副賞
第 2 位: 賞状、賞金 10 万円、副賞
第 3 位:賞状、賞金 5 万円、副賞
フォレストヒル賞 賞金 3 万円 ※課題曲最優秀演奏者に贈られます
●審査員
山口修(ギタリスト/当協会会長/審査員長)
大萩康司(ギタリスト/ゲスト審査員)
益田正洋(ギタリスト/ゲスト審査員)
関根雅裕(フルーティスト/ゲスト審査員)
夏川由紀乃(ピアニスト/ゲスト審査員)
竹内竜次(ギタリスト/当協会理事)
上野芽実(ギタリスト/当協会公認講師)
○申込書送付先
九州ギター音楽協会本部
〒810-0021 福岡市中央区今泉2-4-58-1F
応募締め切り
■グランプリ部門
・第1次予選(録音審査)
5月20日(土)当日消印有効
■その他の部門
5月31日(水)当日消印有効
以下1~4を同封の上、郵送下さい。
①申込用紙
②自由曲の楽譜のコピー1部 (曲名の隣に参加部門と名前を記入)
※判読可能な楽譜をご用意ください
③参加料 以下のいずれかのお支払方法をお選び下さい。
1. 福岡銀行 篠栗支店 普通口座 347166 名義/九州ギター音楽協会
2. 郵便振替 01780-0-91164 名義/九州ギター音楽協会
3. 現金書留 ※1.及び2.を選択した方は振込用紙の控えを同封のこと
参加費はお支払い後の返金はできませんのでご注意ください。
④録音媒体(グランプリ部門のみ) (※お送りいただいた録音媒体はお返しいたしませんので、ご了承下さい)
以下のいずれかの媒体をお選びください。
・CD-R
・USBメモリ
・データ送信(送信先 info@kyusyuguitar.org)URLを取得し申込用紙に記入
お問い合わせ:092-715-3822 mail / info@kyusyuguitar.org
・エントリーは申込用紙と録音媒体 (グランプリ部門のみ)の到着確認、及び入金をもって受理させて いただきます。
・第1次予選会の合否は6月上旬に発表を予定しています。
・複数部門にご参加の方は、申込用紙を部門ごとに記入の上同封ください。
・審査方法は、すべての部門において新増沢方式採点法にて行います。
・外国籍の参加者のビザ発行を当協会で発行することはできません。お住まいの国の大使館、旅行代理店等でビザ取得後に応募してください。
■主催 九州ギター音楽協会
■後援 西南学院大学国際文化学部、福岡市、(公財)福岡市文化芸術振興財団
■協賛 (順不同)
荒井貿易株式会社、株式会社現代ギター社、有限会社河野ギター製作所、株式会社S.I.E、ロッコーマン株式会社、株式会社フォレストヒル、株式会社高峰楽器製作所、株式会社ファナ、ギター大好き展(音楽小屋)、ジャパンギターアソシエーション(JGA)
参加申込書は下記のボタンよりダウンロード可能です。印刷の上、期日内にご送付くださいますようお願い申し上げます。