【一般部門】【シニア部門】【アンサンブル部門】


関谷 静司 (Seiji Sekiya) 審査員長

 

宮崎県出身。16歳のとき兄にギターの手ほどきを受け、その後ほぼ独学。後に阿部保夫、小原聖子、オスカー・ギリア、ホセ・ルイス・ゴンザレス各氏のレッスンを受ける。また短期ながらヤマハギター教室で松本憲一・宮原浩子両氏に学ぶ。 

1970年 宮崎大学工学部機械工学科を卒業と同時にヤマハギター講師となり、福岡市を中心に活動を始める。同年、第2回ヤマハギターコンクール専門家部門で優勝。 

1979年 佐賀ギター音楽院』を開設し、活動の拠点を佐賀市に移す。 1985年 日韓文化交流で釜山市、大邱市で演奏。 

1996年 日中文化交流で北京で演奏。

1997年、スペイン・ムーロ・デ・アルコイ音楽院の演奏会に特別出演。 1999年 佐賀ギターアンサンブル『ラ・エスペランサ』と共に、韓国仁川市の『李如石( リ・ヨソク)ギターオーケストラ』と交流を開始、以後両国間で12回の合同演奏会を開催。 

2005年 中国大連市でソロリサイタル。 

2006年 中国瀋陽市の蒋光旭氏のギター合奏団を客演指揮して以来、遼寧省ギター学会と交流を続けている。 

現在は教授活動の他ソロや各種アンサンブル、講演、コンサート企画など幅広く活動している。また内外のギターコンクールの審査員も務め、2002年には第6回アランブラ国際ギターコンクール(スペイン・アルコイ)、2007年、08年、11年には遼寧ギターコンクール(中国・瀋陽)に招待された。2002年佐賀県芸術文化賞受賞。国際ソロプチミスト佐賀有明より平成12年度社会貢献賞を受賞。 佐賀ギター音楽院院長 、九州ギター音楽協会公認講師 、

佐賀新聞文化センター講師 、佐賀少年刑務所篤志面接委員会会長 

佐賀県ユニセフ協会評議委員

藤野 新一(Shin-ichi Fujino)

 

高校、大学を通じ、ギター・マンドリンクラブに在籍しギターを学ぶ。

その後、西條道孝氏に師事。

後にオスカー・ギリア、大島秀文両氏レッスンを受ける。

大分ギターアカデミーを主宰する傍ら、カワイ楽器、
シミズ楽器、NHK文化教室、トップウェルネスの各講師を務め、大分
県内を中心にギター音楽の普及に努める。九州ギター音楽協会理事
日田三隈高校ギター・マンドリン部部外講師。

岩田学園ギター部部
講師。

 

上ノ山 修(Osamu Uenoyama) 


大阪市出身。高校生時代に独学でギターを始め、会社員の傍ら趣味
永年親しんできたが、近年中野義久氏、竹内竜次氏に師事。現在、日向
市の自宅で上ノ山ギター教室を主宰するほか、日向クラシックギタークラブ、
アルペジオクラブ(日向市)、ラ・プラタ・ギタークラブ(延岡市)、佐伯ギター
クラブ(佐伯市)を指導。九州ギター音楽協会理事。

濱田 貴志(Takashi Hamada)

1979年鹿児島生まれ。4歳よりヴァイオリンを増門スミ子女史のもとで学ぶ。鶴丸高校、九州大学を卒業。

ギターをフォレストヒルミュージックアカデミー(福岡市)・専門家養成コースにて、中野義久、池田慎司、L.ブラヴォ各氏に、音楽理論、ソルフェージュを三浦宣明氏に師事。2001年第29回山口ギターコンクール中級の部優勝。2002年第30回山口ギターコンクール上級の部第2位。2004年第12回山陰ギターコンクール第3位、同年、第50回九州ギター音楽コンクール第3位。また、韓国・プサンにて行われた「日韓友好コンサート」に、2005年には「第1回韓国ギターフェスティバル」に参加。2008年にはW.カネンガイザー氏(2004年グラミー賞のロサンジェルス・ギター・カルテットのリーダー)によるCD「藤井眞吾ギター作品集」(フォレストヒルレコーズ)のレコーディングにアンサンブル・メンバーの一人として参加。2014年、毎年、鹿児島市の若手芸術家3名に贈られている「第40回鹿児島市春の新人賞」の受賞者に選ばれる。2019年、「令和元年度かぎん文化財団賞」を桐めぐみ&濱田貴志ギターデュオとして受賞。今までにG.セルシェル、R.スミッツ、S.グロンドーナ、W.カネンガイザー、M.E.グスマン、T.コルホーネン、デュオ・メリス、福田進一、荘村清志、藤井眞吾、大萩康司、稲垣稔、北口功、松永一文、尾尻雅弘、橋口武史、永田平八(リュート奏者・劇音楽家)、荒田和豊(九州交響楽団ヴァイオリン奏者)各氏のレッスンを受講。現在は濱田クラシックギタースクール、山形屋文化教室ギター講座、マルゲリータ・マンドリーノ鹿児島(ギターとマンドリンのアンサンブル)を指導の傍ら、毎月のコンサートシリーズ「Scenery of the guitar~ギターのある風景」をはじめ、「イリスレインボーコンサート」、鹿児島市役所別館の「ランチタイムコンサート」、小中学校の芸術鑑賞会への出演や、福田進一、大萩康司をはじめとした名手の鹿児島公演の主催等、鹿児島市を中心に、クラシックギターの良さを広く知ってもらうための企画・演奏等を展開している。現在、九州ギター音楽協会の公認講師および、鹿児島支部長。みやまコンセール協力演奏家。鹿児島県立松陽高等学校音楽科、および鹿児島国際大学国際文化学部音楽学科各非常勤講師。鹿児島市在住。

溝口  伸一(Shin-ichi Mizoguchi) 

ギターリスト、溝口ギター教室主宰。

九州ギター音楽協会公認講師、同協会理事。

ギターを竹内幸一、竹内竜次の各氏に師事。兵庫県のギタリスト故・稲垣稔氏に師事。

音楽理論・ソルフェージュを加藤宏子氏に師事。

2009年第37回山口ギターコンクール優勝。

2011年第57回九州ギター音楽コンクール 首席。

2013年第40回日本ギターコンクール 審査員特別賞。

これまでに、R.スミッツ、尾尻雅弘、荘村清志、J.ペロワ、福田進一、大萩康司、今村泰典各氏のマスタークラスを受講。


【学生部門】【グランプリ部門】

山口 修(Osamu Yamaguchi) 審査員長

山口修長崎市出身。

アルル国際音楽祭最優秀賞

スペイン・ ラミレス国際ギターコンクール

イタリア・アレッサンドリア国際 ギターコンクール共に日本人初の第1位を獲得。

現在は長崎市を拠 点に活動し、FM長崎「日曜音楽館」のパーソナリティを務め、クラ シック全般を紹介している。

1995 年「長崎県地域文化特別賞」

1998年「長崎県民表彰特別賞」を受賞

九州ギター音楽協会 会長、理事、長崎支部長

音楽小屋主宰

関根 雅裕 (Masahiro Sekine)フルート奏者  ゲスト審査員

1971年、東京都生まれ。千葉県柏市育ち。東京音楽大学及びドイツ国立ベルリン・ハンス・アイスラー音楽大学卒業。フルートを関根一彦、小泉浩、植村泰一、ヴェルナー・タスト諸氏、ピッコロをカタリナ・マイヤー女史、楽器教育学をエーバーハルト・グリューネンタール、アンドレア・ヴェルテ諸氏に師事する。 1994年、全日本演奏家協会主催「全日本ソリストコンテスト」においてフルートアンサンブル「Il Concerto per i flauti」のメンバーとして入賞。1997年及び1999年には現代音楽の作曲・解釈のための「ハンス・アイスラー賞(Hanns-Eisler-Preis)」を受賞。 2000年よりベルリン州立ヨーゼフ・シュミット音楽学校非常勤講師。またベルリン・レジデンツオーケストラにてフルート奏者を務める他、主に室内楽の分野で活動を続ける。 近年はドイツ人教育家ゲルハルト・ヴォルタース氏による「MDU®」(多角的器楽指導法)をレッスンに取り入れ、ドイツ語圏で展開されている氏の研修においてはアシスタントとして参加している。 日本国内でも「函館フルートセミナー」(北海道函館市)や「ヤマハフルートキャンプ」(静岡県掛川市)、「秋吉台ミュージック・アカデミー」(山口県美祢市)に講師として招かれている他、日本を代表するフルーティストである瀬尾和紀氏とともに「フルート・アカデミー」を主宰し、各地で教育活動を行っている。

益田 正洋(Masahiro Masuda) ゲスト審査員

長崎県・長崎市生まれ。幼少時に両親の手ほどきによりギターを始める。長崎大学経済学部を卒業後、2001年ジュリアード音楽院修士課程にてS.イズビン女史に師事。これまでに福田進一、藤井眞吾、O.ギリア、M.バルエコ、D.ラッセル (敬称略)などにも指導を受ける。89年、第20回クラシカルギターコンクール入賞。当時審査委員長を務めていた作曲家、伊福部昭氏(故人)より審査員特別賞を授与される。翌年第21回同コンクールにて史上最年少(12歳)で第一位を受賞。また92年、東京国際ギターコンクールにても入賞。加えて03年にはシカゴにて行われた国際コンクールにてファイナリストに選ばれるなど、国内外でも数々の賞歴を重ねている。1991年の地元長崎でのデビューリサイタルを皮切りに演奏活動を開始。ソロのみならず他楽器の演奏家、オーケストラとの共演も多く、さまざまなガラコンサートや音楽祭等での客演、公開レッスンなども行う。2001年にはロドリーゴ生誕100周年記念コンサートのコンチェルト・ソリストとして、ニューヨーク・リンカーンセンターにて海外デビュー。J.デプリースト(元東京都響常任指揮者)指揮、ジュリアード・シンフォニーと共演。アランフェス協奏曲を好演する。2009年には優れた若手演奏家をフィーチャーする(財)東京オペラシティ主催のリサイタルシリーズ「B→C(ビートゥーシー|バッハからコンテンポラリーへ)」に招聘され、ソロリサイタルを成功。ディズニー・オン・クラシックの日本ツアーにもゲスト演奏家として参加し、全国30か所の公演を行う。また2012年秋には世界的なギター製作家J.L.ロマニリョス氏に招聘されたことをきっかけに、スペイン演奏ツアーを行い、特にマドリッド王立音楽院でのリサイタルは絶賛される。近年では、美術史家の川瀬佑介氏とのコラボレーション「音楽と美術を楽しむコンサート “ギターと絵画の交わるところ」を全国各地で開催。クラシック演奏会の新しい価値、楽しみ方を提示する斬新なプロジェクトとして注目を集めるなど、その意欲的な活動は多岐にわたる。バロックから現代に及ぶ幅広いレパートリーによる演奏は常に好評を獲得。発表したCDは約30枚(2019年1月現在)におよび、その多くのアルバムが月刊誌・レコード芸術にて特選盤として紹介され、読売新聞、東京新聞、婦人公論など各メディアからも支持を集めるなど各方面からの評価も高い。今後もさらなるソロや室内楽のレコーディングの予定を控えている。ギター協奏曲や室内楽を通しての他楽器との共演による評価も高く、クラシック音楽普及の為のアウトリーチ活動も行っている。さらに後進の指導にも定評があり、的確なアドヴァイスと分かりやすい説明で全国各地で公開レッスン会が行われている。現在精力的に活動を続ける、最も注目を集める日本を代表する実力派ギタリストである。

夏川 由紀乃(Yukino Natsukawa)ピアニスト  ゲスト審査員

 

梅光女学院高等学校を経て、桐朋学園大学音楽学部演奏科卒業。

在学中、第1回国際音楽コンクールin北九州第1位。福岡県知事賞受賞。神奈川県民ホールでのチャリティコンサートをはじめ、数々のコンサートに出演。第9回教育連盟オーディション本選出場。卒業後、東京国際芸術協会主催によるオーディションに合格。文京シビックホールにてコンサート出演。レ・スプレンデル音楽コンクール第5位。審査員特別賞受賞。第25回山口県新人演奏会出演。第22回ピティナピアノコンペティション特級2台ピアノ部門優秀賞受賞。第8回日本クラシック音楽コンクール全国大会第2位(1位なし)。2008年から5年間、西日本文化協会主催による離島・学校公演に参加。2016年 初のソロCD「Sora」をフォレストヒルレコーズよりリリース。幼少期にヤマハ音楽教室にて、冷泉和子、濱田直子の各氏にピアノと編曲の手ほどきを受ける。その後、ピアノを下田直子、落合敦、江崎光世、岡本美智子の各氏に師事。これまでに、E.ピヒト・アクセンフェルト、アーサー・グリーン、リューボフ・チモフェーエワ、ウラディーミル・コバルスキー、リディア・コズベック各氏のレッスンを受ける。ピュウ音楽教室(福岡市、下関市)、フォレストヒルミュージックアカデミー(福岡市)各講師。福岡市在住。

竹内 竜次 (Ryouji Takeuchi)

1976年別府市生まれ。8才より父竹内幸一氏よりギターの手ほどきを受ける。1993年第18回学生ギターコンクール第1位。1993年第11回スペインギター音楽コンクール第1位

1994年第36回東京国際ギターコンクール首席2位

その後、山下亨、故・稲垣稔、福田進一各氏に師事。1995年渡仏し、パリ・エコールノルマル音楽院にてアルベルト・ポンセに3年間指導を受ける。1998年帰国、日本での演奏活動を開始する。大分合同新聞社賞受賞。O.ギリア、R.アウセル、W.カネンガイザー、S.グロンドーナ、M.E.グスマン、今村泰典各氏のレッスンを受講。サンシティー音楽院、日向クラシックギタースクール、フォレストヒルミュージックアカデミー各ギター科講師、九州ギター音楽協会理事。別府市在住

 

上野 芽実(Memi Ueno)

1990年宮崎県都城市生まれ。フォレストヒルミュージックアカデミーにて学んだのち、2008年よりストラスブール国立音楽院(フランス)にてギターを 「Duo Melis」のA.ムズラキス氏とS.プリエト氏に、バロック音楽演奏解釈、リュート演奏、通奏低音などを今村泰典氏に師事。これまでに庄内国際ギターフェスティバル、キジアーナ音楽院夏期講習会、コブレンツ国際ギターフェスティバル、ナント国際ギター講習会などに参加し、福田進一、藤井眞吾、大萩康司、O.ギリア、R.アウセル、J.ペロワ各氏などのマスタークラスを受講。アルバム「アントレ」(フォレスヒルレコーズ)がレコード芸術誌において特選盤に選出される。2011年にストラスブール国立音楽院の国家演奏家資格(DEM)を最優秀の成績で取得した後、2014年同音楽院スペシャリゼーション課程を最優秀にて修了。フォレストヒルミュージックアカデミーギター科講師。九州ギター音楽協会公認講師。2006年第52回九州ギター音楽コンクール第1位、福岡市在住。

 三良 裕亮(Yusuke Miyoshi)

 1982年 熊本県出身。15歳よりギターを始める。2000年 第32回ヤマハギターコンクール一般部門最優秀賞(1位)2003年 第31回山口ギターコンクール上級の部第1位、2004年 山口県新人演奏会出演。韓国釜山にて行われた「コリア・ジャパン フレンドシップコンサート」に参加。2005年 第13回山陰ギターコンクール首席2位(1位なし)2005年 「第1回韓国ギターフェスティバル」に参加。2005年 山形県で行われた「庄内国際ギターフェスティバル」に おいて、全国より選抜された16名の生徒のうち、オーディションを経てオスカー・ギリアのクラスに選ばれる。クラシックギターを熊本で福山仁氏、その後フォレストヒルミュージックアカデミー(福岡市)にて中野義久氏に師事。今までにO.ギリア、D.ラッセル、W.カネンガイザー、R.スミッツ、T.コルホーネン、福田進一、藤井眞吾、故・稲垣稔、荘村清志、大萩康司、清水あずさ、尾尻雅弘、松永一文各氏のマスタークラスを受講。音楽理論・ソルフェージュを三浦宣明、夏川由紀乃各氏に師事。現在、フォレストヒルミュージックアカデミー(福岡市)、みよしクラシックギター教室(熊本市)、各ギター科講師。ギターアンサンブル「フォレスタ」指揮。九州ギター音楽協会副会長。九州ギター音楽協会公認講師及び熊本支部長。熊本市北区植木町のギター教室「みよしクラシックギター教室」主宰。